肋骨骨折

肋骨骨折

前                             後

 左は,胸を前から見たもので,肋骨は12本あり,籠のように内臓を守るように取り囲んでいます。
胸骨という胸の前の骨とくっついて,胸郭を形成しています。
胸骨に接しているブルーの部分は軟骨なので,柔軟性があります。
胸郭,息を吸ったときに広がり,吐いた時には縮み,衝撃を受けたときには撓んで力を吸収します。
肋骨にも,そのような動きがあります。
肋骨骨折は,身体の横側からの外力,前後から圧力が加わることで発症しています。

 右は,胸を背中側から見た図です。
胸郭の上の部分には,肩甲骨が乗っています。
腕を動かしたときに,肩甲骨も動き,胸郭との間の関節でなめらかな動きがあるときはスムーズに腕も動きます。このように,肋骨は身体のあらゆる部分に影響を与えています。

背中側

胸側

①               ②               ③

①直接的な外力で,骨折する
②側方からの外力で,側あるいは背中側で骨折する
③外力が胸側,または背中側からの外力で,別の場所で骨折する

 先のイラストは胸郭を輪切りにしたものです。
肋骨骨折は,その形状から様々な受傷機転で起こります。
1か所の骨折にとどまらず多発骨折に至ることもあります。
症状は,肋骨部の強い圧痛,また深呼吸や咳,くしゃみなどで胸郭が動いたときに痛みが増強します。
高齢者では,くしゃみをしたときや,振り返ろうと身体をひねったときなど些細なことで,肋骨骨折を生じることもあります。
また,胸を打撃して痛みがあるときは,甘く見ないで整形外科を受診しなければなりません。
肋骨そのものをギプスで固定することはできません。
治療としては,バストバンドで固定します。

 肺の一部に血が溜まる血胸になると,被害者は息苦しさを訴えます。
このときは,パルスオキシメーターで,人差し指を挟み,末梢まで酸素がどれだけ送り届けられているのか検査を行います。
パルスオキシメーターは酸素飽和度といって,動脈血にどれぐらいの酸素があるのかを数値化するものです。
正常では,酸素飽和度は90%以上とされています。
それ以下では入院が指示されます。

肋骨骨折における後遺障害について

 1.肋骨は体幹骨ですから,変形が裸体で確認できれば12級5号が認定されます。
左右横側の多発肋骨骨折では,これらの変形が確認できることがあります。

 2.胸部前側で,肋骨が胸骨と接する部分は軟骨で形成されています。
衝撃を受けたとき,軟骨部で肋骨がたわむことにより,肺や心臓を保護しているのです。
この肋軟骨部の骨折では,ジクジクとした痛みを残します。
このようなときは,骨シンチグラフィー検査を受けます。
放射性同位元素が肋軟骨骨折部に集積している像が確認できたときは,肋軟骨骨折を他覚的検査で立証したことになり,痛みの神経症状は,12級13号ないし14級9号として評価されています。

関連記事はこちら

交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所

事務所概要
  • 本厚木駅前事務所

    本厚木駅 徒歩0
    〒243-0014
    神奈川県厚木市旭町一丁目27番1号
    後藤ビル2階
    TEL:046-229-0905
    FAX:046-229-0906
  • 相模大野駅前事務所

    相模大野駅 徒歩3
    〒252-0303
    相模原市南区相模大野4丁目5番5号
    相模大野ロビーファイブ2階D棟204
    TEL:042-749-1138
    FAX:042-749-1139