右踵骨不顕性骨折
右踵骨不顕性(みぎしょうこつふけんせい)骨折
右足の骨格を外側から見た図
踵骨は硬い皮質骨の殻のなかに,スポンジのような軟らかい骨,海綿骨が詰まっており,例えるなら,和菓子のモナカの構造によく似ています。
なんらかの衝撃でかかとの後ろ部分に伝わった際に,かかとの骨の全形が崩れなくても,衝撃が骨組織を破壊することがあります。 しかし,全形は保たれているためレントゲン撮影では,骨折所見が確認できません。
破壊された海綿状の骨組織は,時間の経過で新しい骨に置き換えられていきます。
この置き換えが完了すると,線状の痕跡が現れます。
線上の骨折線が確認できれば,右踵骨の骨折と診断されます。 それまでは,所見が得られない不顕性踵骨骨折なのです。
※不顕性とは,病気の過程が始まっているが,まだ所見が表れていないことを示す医学用語
右踵骨不顕性骨折における後遺障害
主治医が,右かかと打撲と診断したままであれば,本件の後遺障害は痛みを訴えても等級の取得は難しいと思われます。
調査事務所は,打撲や捻挫は受傷から3ヶ月で治癒すると考える判断することがほとんどですので,結果,非該当となってしまいます。
等級を獲得するには,専門医によって右踵骨不顕性骨折と診断される必要があります。
関連記事はこちら
- PIP関節脱臼骨折
- ジョーンズ骨折=第5中足骨々幹端部骨折
- ショパール関節脱臼骨折
- ボクサー骨折
- リスフラン関節脱臼骨折
- 上腕骨近位端骨折
- 上腕骨骨幹部骨折
- 上腕骨骨幹部骨折
- 中手骨基底部骨折
- 中手骨頚部骨折
- 中手骨骨幹部骨折
- 中足骨骨折
- 前頭骨陥没骨折による外傷性てんかん
- 右足関節果部骨折
- 基節骨の骨折
- 大腿骨々幹部骨折
- 大腿骨転子部・転子下骨折
- 大腿骨頚部骨折
- 大腿骨顆部骨折
- 左下顎骨々折・左頬骨々折・左側頭葉脳挫傷
- 左側頭骨骨折による脳挫傷
- 手指の靱帯・腱損傷および骨折における後遺障害について1
- 手指の靱帯・腱損傷および骨折における後遺障害について2
- 手根骨の有鈎骨骨折
- 手根骨の有頭骨骨折
- 手根骨骨折の総括
- 種子骨の骨折
- 立方骨圧迫骨折=「くるみ割り骨折」
- 第1楔状骨骨折
- 第5中足骨基底部骨折=下駄骨折
- 肋骨多発骨折の重症例 フレイルチェスト(Flail-Chest),動揺胸郭
- 肋骨多発骨折の重症例 外傷性血胸
- 肋骨骨折
- 股関節後方脱臼・骨折
- 肩甲骨骨折
- 脊柱の圧迫骨折
- 脊柱の圧迫骨折(脊柱の変形)
- 脊柱の圧迫骨折(脊柱の運動障害)
- 脊柱の破裂骨折について
- 脛・腓骨々骨幹部開放性骨折
- 脛骨顆部骨折
- 脛骨顆間隆起骨折
- 腓骨骨折
- 腰椎横突起骨折
- 膝蓋骨々折
- 膝蓋骨々軟骨々折とスリーブ骨折
- 舟状骨々折
- 舟状骨裂離
- 舟状骨骨折
- 距骨(きょこつ)骨折
- 踵骨前方突起骨折
- 踵骨骨折
- 鎖骨骨折
- 骨折の分類
- 骨盤骨折に伴う出血性ショック
- 骨盤骨折の軽症例
- 骨盤骨折の重症例
交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所
0120-747-783
【受付時間 平日】 10:00-18:00