前頭骨陥没骨折による外傷性てんかん
前頭骨陥没骨折による外傷性てんかん
通常,頭蓋骨骨折,脳挫傷の被害者には,外傷性てんかんの予防的措置として,一定期間,抗けいれん薬が投与されています。
ただ,ほとんどのケースで外傷性てんかんを発症することはありません。
外傷性てんかんとは,脳挫傷による瘢痕部から発せられる異常な天気的信号に,周辺の正常な脳神経細胞が付和雷同してしまい,大騒ぎしている状態をいいます。
しかし,頭蓋骨陥没骨折後に限っては,外傷性てんかんを高頻度で発症してしまうのです。
強直性全身痙攣発作
外傷性てんかんの発作には,大発作,焦点発作,精神運動発作があります。
発作を繰り返すことにより周辺の正常な脳神経細胞も傷つき,性格変化や知能低下の精神障害を来し,高度になると痴呆・人格崩壊に至ります。
間代性全身痙攣
深刻な障害ですが,治療は発作を抑える抗けいれん薬の内服による薬物療法が基本です。
内服で発作を抑えられないケースでは,発作焦点となっている脳の部分切除がなされます。
ただ,このケースでも,術後は長期にわたる薬物療法が続けられます。
内服を続けながら,脳波検査にて,てんかんを示すスパイク波・鋭波の消失を待つのです。
抗けいれん薬を内服中の女性は妊娠を避ける必要があります。
関連記事はこちら
- PIP関節脱臼骨折
- ジョーンズ骨折=第5中足骨々幹端部骨折
- ショパール関節脱臼骨折
- ボクサー骨折
- リスフラン関節脱臼骨折
- 上腕骨近位端骨折
- 上腕骨骨幹部骨折
- 上腕骨骨幹部骨折
- 中手骨基底部骨折
- 中手骨頚部骨折
- 中手骨骨幹部骨折
- 中足骨骨折
- 右足関節果部骨折
- 右踵骨不顕性骨折
- 基節骨の骨折
- 大腿骨々幹部骨折
- 大腿骨転子部・転子下骨折
- 大腿骨頚部骨折
- 大腿骨顆部骨折
- 左下顎骨々折・左頬骨々折・左側頭葉脳挫傷
- 左側頭骨骨折による脳挫傷
- 手指の靱帯・腱損傷および骨折における後遺障害について1
- 手指の靱帯・腱損傷および骨折における後遺障害について2
- 手根骨の有鈎骨骨折
- 手根骨の有頭骨骨折
- 手根骨骨折の総括
- 種子骨の骨折
- 立方骨圧迫骨折=「くるみ割り骨折」
- 第1楔状骨骨折
- 第5中足骨基底部骨折=下駄骨折
- 肋骨多発骨折の重症例 フレイルチェスト(Flail-Chest),動揺胸郭
- 肋骨多発骨折の重症例 外傷性血胸
- 肋骨骨折
- 股関節後方脱臼・骨折
- 肩甲骨骨折
- 脊柱の圧迫骨折
- 脊柱の圧迫骨折(脊柱の変形)
- 脊柱の圧迫骨折(脊柱の運動障害)
- 脊柱の破裂骨折について
- 脛・腓骨々骨幹部開放性骨折
- 脛骨顆部骨折
- 脛骨顆間隆起骨折
- 腓骨骨折
- 腰椎横突起骨折
- 膝蓋骨々折
- 膝蓋骨々軟骨々折とスリーブ骨折
- 舟状骨々折
- 舟状骨裂離
- 舟状骨骨折
- 距骨(きょこつ)骨折
- 踵骨前方突起骨折
- 踵骨骨折
- 鎖骨骨折
- 骨折の分類
- 骨盤骨折に伴う出血性ショック
- 骨盤骨折の軽症例
- 骨盤骨折の重症例
交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所
0120-747-783
【受付時間 平日】 10:00-18:00