涙小管断裂(るいしょうかんだんれつ)
まぶたの中の涙腺から分泌された涙液が過剰となったときは、
それが鼻腔へ排出される経路=涙道が、人体には備えられています。
涙道は、涙点、涙小管、涙嚢、鼻涙管で構成されています。
目に溜まった過剰な涙は、目頭にある吸入口=涙点から吸収され、涙小管を経て
眼窩下壁の窪み=涙嚢に溜まり、そこから鼻涙管を経て鼻腔へ排出されているのです。
これらの経路が、外傷などで損傷を受けた状態を涙道損傷といいます。
放置すると、涙道は連続性が絶たれ、涙液の鼻腔への排出ができなくなり、
涙は内眼角付近からこぼれ、頬を伝って落ちるようになります。この状態を流涙といいます。
涙液には眼球の乾燥防止と眼球や眼瞼結膜の清浄化する作用があります。
流涙が生じた側では、涙液の正常な排出機能が無くなり、結膜の清浄化が損なわれ、
眼脂が溜まりやすくなり、結膜炎を起こしやすくなります。
結膜炎が生じると、涙腺は一層刺激され、さらに涙液を分泌するようになります。
涙道の閉塞した目は、結膜炎で赤くなり、常に涙を垂れ流しながら生活をしなければなりません。
これらの損傷は、主として、涙小管と鼻涙管で生じます。
涙小管断裂は、交通事故で目頭を深く切ったときに発生しています。
断裂した管の遠位・近位端を縫合して管を再建し、管内へシリコン製のチューブを
挿入して管の癒着や狭窄の防止をはかります。
挿入期間は損傷の程度によって異なりますが、短くて2週間、長ければ6カ月以上のこともあります。
最初の治療で、管の損傷が見逃された陳旧例では、管の再建は非常に困難となります。
初期治療での管の再建が大切です。
鼻涙管損傷は鼻涙管が走行する上顎骨が骨折、骨片がずれることで、管が閉塞した状態を言います。
鼻涙管損傷では、上顎骨を適切に整復すれば管も再開通しますが、不適切な整復では
閉塞したままとなり、このときは、涙嚢から鼻腔へ直接涙が排出する経路を設ける、
涙嚢鼻腔吻合術が行われます。
上記の治療で、涙道が再開通すれば、流涙は消失し、眼脂の付着や結膜炎などの
付随する症状は軽快するのですが、どこででも受けられる手術ではありません。
交通事故による涙小管断裂では、多くの治療先で経験則が乏しく、放置されているようです。
また、損傷が大きく、手術ができないことも発生しています。
涙小管断裂における後遺障害のポイント
涙小管断裂により、1眼に常に流涙が認められるものは14級相当が認定されています。
なお、涙小管断裂による流涙が両眼に残存しているときは12級相当が認定されています。
ただし、流涙を残す眼や両眼が失明したときは、いずれも、後遺障害等級の認定はありません。
関連記事はこちら
- ホルネル症候群
- 上顎骨骨折(じょうがくこつこっせつ)
- 下顎骨骨折(かがくこつこっせつ)
- 側頭骨骨折(そくとうこつこっせつ)
- 前房出血(ぜんぼうしゅっけつ)
- 動眼神経麻痺(どうがんしんけいまひ)
- 口の構造と仕組み
- 味覚障害
- 嗅覚の脱失
- 嚥下障害(えんげしょうがい)
- 外傷性散瞳(がいしょうせいさんどう)
- 外傷性白内障(がいしょうせいはくないしょう)
- 外傷性眼瞼下垂(がいしょうせいがんけんかすい)
- 外傷性網膜剥離(がいしょうせいもうまくはくり)
- 外傷性虹彩炎(がいしょうせいこうさいえん)
- 外傷性黄斑円孔(がいしょうせいおうはんえんこう)
- 外傷性鼓膜穿孔(こまくせんこう)
- 外転神経麻痺(がいてんしんけいまひ)
- 水晶体亜脱臼(すいしょうたいあだっきゅう)
- 水晶体脱臼、無水晶体眼(むすいしょうたいがん)
- 滑車神経麻痺(かっしゃしんけいまひ)
- 球結膜下出血
- 眼の仕組みと後遺障害について
- 眼底出血 網膜出血・脈絡膜出血
- 眼球破裂(がんきゅうはれつ)
- 眼瞼=まぶたの外傷
- 眼窩底破裂骨折(がんかていはれつこっせつ)
- 眼窩底骨折(がんかていこっせつ)
- 硝子体出血(しょうしたいしゅっけつ)
- 続発性緑内障(ぞくはつせいりょくないしょう)
- 網膜振盪症(もうまくしんとうしょう)
- 耳の構造
- 耳垂裂(じすいれつ)
- 耳鳴り
- 虹彩離断(こうさいりだん)
- 視神経管骨折(ししんけいかんこっせつ)
- 角膜上皮剥離(かくまくじょうひはくり)
- 角膜穿孔外傷(かくまくせんこうがいしょう)
- 言語の機能障害 反回神経麻痺(はんかいしんけいまひ)
- 醜状(しゅうじょう)障害
- 音響性外傷(おんきょうせいがいしょう)
- 頬骨々折(きょうこつこっせつ)頬骨体部骨折(きょうこつたいぶこっせつ)
- 頬骨弓骨折(きょうこつきゅうこっせつ)
- 頭蓋底骨折(ずがいていこっせつ)
- 騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)
- 鼻の構造、仕組み
- 鼻の欠損
- 鼻篩骨骨折(びしこつこっせつ)
- 鼻軟骨損傷(びなんこつそんしょう)
- 鼻骨々折(びこつこっせつ)
交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所
【受付時間 平日】 10:00-18:00