外傷性くも膜下出血
外傷性くも膜下出血
くも膜下出血とは,脳を包んでいる髄膜(ずいまく)の3層(硬膜,くも膜,軟膜)のうち,硬膜の内側にある薄いくも膜と脳の間に出血が広がったものをいいます。
通常,くも膜下出血は脳動脈瘤の破裂を原因とする出血です。
外傷を原因とするときは,外傷性くも膜下出血と診断されます。
くも膜下出血を手術で取り除く効果はほとんどないため,手術は通常行われません。出血は自然に吸収されます。
予後は合併する脳挫傷やびまん性軸策損傷の有無と程度によります。
脳脊髄液の流れが滞って,あとから外傷性正常圧水頭症をきたすことも予想されます。
関連記事はこちら
交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所
0120-747-783
【受付時間 平日】 10:00-18:00