バートン骨折
コーレス骨折、スミス骨折、バートン骨折は、いずれも橈骨の遠位端骨折ですが、
バートン骨折は橈骨遠位端部の関節内骨折ですから、橈骨遠位端骨折の中では、重症例です。
遠位骨片が手根骨とともに背側に転位しているものを背側バートン骨折、
掌側に転位しているものを掌側バートン骨折と呼ぶのですが、覚える必要はありません。
ほとんどで、関節靭帯や関節包の損傷を合併し、整復も難しく、手術が選択されています。
受傷直後のXPで、関節面の転位が2mm以上認められる関節内骨折では、
完全な整復の必要から手術が選択されています。
橈骨の短縮は5㎜が許容範囲であり、6mm以上は疼痛や前腕の回内・外障害が
予想されるところから、やはり、手術が選択されることになります。
術後、小指側の手関節に慢性的な痛みを感じるときは、
尺骨の茎状突起部の偽関節の可能性が予想されるところから、
レントゲン・CTで確認しなければなりません。
関節外骨折であっても、背側に20°以上転位しているものは、
手術が必要となります。
バートン骨折における後遺障害のポイント
1)スミス骨折の一種であり、橈骨の前方部分だけに骨折のあるものを
バートン骨折と呼んでいます。橈骨の関節内骨折であり、
骨片とともに手根骨が背側あるいは掌側に転位することから、
橈骨の手関節における脱臼骨折と覚えてください。
交通事故では、自転車やバイクに乗車中の転倒で、手のひらをついた際に、
橈骨遠位端部が手関節部で骨折するのですが、
橈骨・手根関節脱臼骨折であり、靭帯や関節包を損傷していることが多く、難治性です。
症状は、事故直後から、手関節の強い痛み、腫脹、関節可動域の制限が起こります。
手関節に変形が見られることも多く、手指に力が入らず、十分に握ることができません。
骨折部は不安定であり、反対側の手で支える必要があります。
手指にしびれが生じ、後になって、親指の伸筋腱が切断されていることが
発見されることもあります。
2)後遺障害は、手関節の機能障害、重症例では、右手の脱力で、
字を書けなくなることもあります。
骨折後の骨癒合は、3DCTで立証します。
受傷から6カ月で症状固定を選択することが可能です。
手関節内のバートン骨折では、多くが10級10号の後遺障害が認定されています。
3)二次的障害として、筋肉の線維・骨膜などの損傷により、
本来骨がない筋肉の中に骨と同じ骨組織が形成される骨化性筋炎を発症することもあります。
手関節を曲げることができない、筋肉が突っ張って痛いなどの症状では、
骨化性筋炎を疑います。
手関節を曲げることができないのは、筋組織内の骨化により筋肉を
動かすことができなくなるからで、XPやCTでは、筋肉内に存在するはずのない
骨組織が形成されているのが見られます。
4)滅多にありませんが、この骨折が見落とされ、放置される、認められていても
不十分な徒手整復では、変形治癒となり、手関節に10級10号以上の機能障害を残します。
遅発性の二次的障害ですが、正中神経麻痺により、
手指の先が強烈に痺れる手根管症候群という神経の障害を合併することもあります。
関連記事はこちら
- TFCC損傷
- ガレアッチ骨折
- キーンベック病=月状骨軟化症(げつじょうこつなんかしょう)
- ギヨン菅症候群
- クロスフィンガー
- ショーファー骨折=橈骨茎状突起骨折(とうこつけいじょうとっきこっせつ)
- ズディック骨萎縮(Sudeck骨萎縮)
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎(がいそくじょうかえん)と上腕骨内側上顆炎 (ないそくじょうかえん))
- フォルクマン拘縮
- マレットフィンガー
- モンテジア骨折
- 三角骨・月状骨間解離
- 上腕神経叢麻痺 (じょうわんしんけいそうまひ)
- 上腕骨遠位端骨折
- 前骨間神経麻痺 (ぜんこつかんしんけいまひ)
- 反復性肩関節脱臼
- 右手首の腱鞘炎と前腕部の炎症
- 変形性肘関節症(へんけいせいちゅうかんせつしょう)
- 変形性肩関節症 (へんけいせいかたかんせつしょう)
- 尺骨神経麻痺 (しゃっこつしんけいまひ)
- 尺骨茎状突起骨折 (しゃっこつけいじょうとっきこっせつ)
- 尺骨鉤状突起骨折 (しゃくこつこうじょうとっきこっせつ)
- 後骨間神経麻痺
- 手・指の構造
- 手指の伸筋腱脱臼
- 手指の各関節の側副靭帯損傷について
- 手指の欠損について
- 手指伸筋腱損傷
- 手指屈筋腱損傷
- 手根不安定症
- 手根管症候群 (しゅこんかんしょうこうぐん)
- 手根骨の月状骨脱臼
- 橈・尺骨々幹部骨折 (とう・しゃっこつこつかんぶこっせつ)
- 橈骨神経麻痺
- 橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)、
コーレス骨折とスミス骨折
- 橈骨頭・頚部骨折(とうこっとう・けいぶこっせつ)
- 正中神経麻痺 (せいちゅうしんけいまひ)
- 肘部管症候群 (ちゅうぶかんしょうこうぐん)
- 肘関節と手関節、橈骨と尺骨の仕組み
- 肘関節脱臼 (ちゅうかんせつだっきゅう)
- 肘頭骨折 (ちゅうとうこっせつ)
- 肩腱板断裂
- 肩鎖関節脱臼
- 肩関節の構造
- 肩関節周囲炎
- 肩関節脱臼
- 胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)
- 胸鎖関節脱臼
- 舟状骨・月状骨間解離
- 親指CM関節脱臼
- 頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)
交通事故・無料相談 弁護士法人前島綜合法律事務所
【受付時間 平日】 10:00-18:00